
こんにちは.早稲田大学宮川研究室へようこそ.
当研究室では数学教育学の研究を進めています.わたしたちは「数学のひろがりを理解する」ことを目指しています.ここで「数学のひろがり」とは,数学の指導や学習,啓蒙,普及など広く数学教育に関わる営みを意味し,そうした数学教育の営みがどのようなものでいかに生じるのかといった基礎的な研究に取り組んでいます.数学教育というと,「どのような数学をいかに指導すべきか」といった実践的な検討が中心になりがちですが,われわれは数学教育をより科学的にその仕組みを理解しようとしているのです.研究の基本的な考え方については,「科学としての数学教育学」をご一読下さい.
当研究室に興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください.国内外問わず大歓迎です.これまでに,海外から研究者や留学生などが在籍いたしました.詳細は,メンバーのページをご覧ください.
NEWS & TOPICS
宮川研究室 Facebook ページ もご覧ください.
- 2025.2.12
3月12日(水)から14日(金)までの3日間,ドイツのブレーメン大学にて,アーギュメンテーションに関するシンポジウムが開催されます.本シンポジウムは,一部対面およびオンラインのハイフレックス形式で実施される予定です.詳細につきましては,数学教育学セミナーのページをご確認ください. - 2024.6.26
「世界探究パラダイムに基づいた新しい教師教育の展開」(科研費基盤B)の成果報告のページを作成しました.詳しくはSRP-TE科研(2021年度〜2024年度)の記録をご覧ください. - 2024.6.05
9月14日(土)に,日仏教育学会と日仏会館の共催で,日仏の数学教育に関する講演会・シンポジウムが開催されます.詳しくは数学教育学セミナーをご覧ください. - 2024.5.27
2024年度第1回数学教育学セミナーの情報を更新しました.詳しくは数学教育学セミナーをご覧ください. - 2024.2.06
ホームページがリニューアルしました.大学のサーバーの仕組みが変更になり,URLも変更になりました.古いホームページは2024/3/31に閉鎖されます.
早稲田大学教育・総合科学学術院(教育学部数学科)
〒169-8050
東京都新宿区西早稲田1-6-1